ペットの手元供養されている方へ
ペットの個別供養
年忌法要、祥月命日
供養したいと思った時に
年忌に限らず、月命日やご希望の日にも読経供養を承ります。「供養したい」というお気持ちが芽生えたその時が、ご供養のご縁です。納骨された方も、手元供養されている方も、お気軽にお問い合わせ下さい。
動物の火葬・葬儀・法事・納骨まで、一貫して承ります
犬、猫、うさぎ、ハムスター、モモンガ、モルモット、鳥、フクロウ、爬虫類、カエル、観賞魚、カメなどの供養、実験動物の供養(葬儀・火葬・法事・樹木葬へ納骨)

手元供養の方へ
〜読経供養という心の区切り〜
大切なペットちゃんをまだ手元で供養されている方も、どうか節目にはご供養を。
「まだ納骨する気持ちになれない」「いずれ一緒のお墓に…」という方も多くいらっしゃいます。
それでも、命日や年忌など、区切りのときにお経を届けることは、心を整え、ペットちゃんへの想いを形にする大切な時間になります。法泉寺では、本堂にて丁寧に読経し、お焼香のご供養をいたします。
年忌、命日ではなくても構いません。
ペットちゃんのご供養の目安(法要一覧)
49日目
四十九日
初めて迎える命日のご供養
1年後(翌年の命日)
一周忌
初めて迎える命日のご供養
2年後
三回忌
追悼の気持ちを深める法要
6年後
七回忌
節目として行うご供養
命日を過ぎないよう「命日の1ヶ月前から当日まで」の間に行いましょう。
ー個別(年忌)供養の流れー
お寺で行う法要の場合
本堂にてお経を上げ、お焼香して丁寧にご供養いたします。
ご来寺・受付
本堂で読経・焼香
※墓前にて読経
納骨されている場合は、墓前にて読経
供養料
一霊 10000 円
ーご用意いただくものー
当日持参品
ペットちゃんがお世話になる諸天善神への飼い主様からのご挨拶となる大切な儀式です。
無理のない範囲で構いませんので、本堂御宝前用の供花・供物は必ずご用意くださいますようお願いいたします。
-
ご遺骨(手元供養の方のみ)
-
遺影(お写真は何枚でも構いません)
-
御供物(本堂御宝前用に1つ)
例:お菓子、果物、缶詰などお気持ちで -
ペット用御供物
例:好物だった餌、おやつ、おもちゃなど(ご供養後はお持ち帰りいただきます) -
供花一対(本堂御宝前用)
-
供花一対(ペット墓用)

※火葬と同日に納骨される場合は『火葬』のページをご参考下さい。
供花のご用意代行します
近くに花屋が無い。多忙なため花屋の営業時間に花を買いに行けない。等ご事情でお花のご用意が困難の方は、法泉寺にて供花の手配を代行いたします。代行手数料はありません。
お支払いは法泉寺にて立て替え、当日に精算。花屋発行の領収書をそのままお渡しいたします。
二対4束 4000 円(税込み)
※本堂御宝前用とペット墓用
在宅で卒塔婆供養
ご多忙の方は、卒塔婆供養だけお申し込み頂く事も可能です。 住職が読経供養いたします。法泉寺に納骨頂いている方は、法泉寺ペット樹木葬「ペットのお墓」に立てます。
1本 3000 円
▶お手元で供養されている方
ご自宅用紙塔婆をお送りいたします。(送料のご負担をお願いいたします)ご遺骨の近くに立てて下さい。
1本 1500 円
+送料
ー申込みについてー
長光山法泉寺
0463-73-7355
以下についてお伺いいたします。
・ペットちゃんのお名前
・種類・命日
・連絡先電話番号・納骨希望日
ペットの供養をしたいのですが・・・
