人形・ぬいぐるみ供養
御守り等お焚き上げ供養
仏像供養、遺品供養
法泉寺では、遺品供養、思い出供養としてお焚きあげ(魂抜き・供養)を致します。(ご相談のうえ郵送対応も可能です
ぬいぐるみ・人形供養
人形や、ぬいぐるみ、プラモデル、おもちゃなど、思い出のあるものを手放したい方。
思いが詰まった人形たちに感謝し、法泉寺にてご供養致します。
ひな人形・五月人形供養
一式1万円にてお受けしています。
※七段飾りにつきましては2万円とさせていただきます。(道具類、台も送っていただいて構いません。また何箱になっても構いませんが箱に番号を記して下さい)
御守り・お札
お守りやお札など、観光参拝に行った神社やお寺で頂いているかと思います。お守りや お札をゴミ箱に捨てるということはできずお手元にある方も多いのではないでしょうか。 しっかりそのお守り、お札に護って頂いた感謝の意味を込め、浄火(お焚きあげ) 致します。(お守りやお札は毎年新しいものにするのがよろしいかと思います)]
遺品供養
遺品供養遺品
としてお手元にある思い出の品、整理しようと考えてはいたが、そのままに・・・そのような遺品があれば、当寺院にてご供養(鎮魂)致します。時計や財布、お写真、その他色々な遺品が、その家々にはあるかと思います。長年、ご利用になっていたもの程故人の思い、念もあるかと存じます。しっかりご供養した上で責任をもち処分致します
仏像供養
誤って捨ててしまった人形の供養
●人形・ぬいぐるみは、1体の大きさです。
(身の丈10㎝以内は、1体につき) 1,000円
(身の丈30㎝以内は、1体につき) 3,000円
(身の丈30㎝以上、又は重さ1キロ以上は、1体につき)5,000円
※80㌢を超す特大のお人形様・ぬいぐるみ様につきましては、特別供養(別途に1万円)とさせていただきます。
●ひな人形・五月人形は
一式1万円にてお受けしています。
※七段飾りにつきましては2万円とさせていただきます。
(道具類、台も送っていただいて構いません。また何箱になっても構いませんが箱に番号を記して下さい)
●特別供養
特別供養の供養料は、別途に一体1万円となります。
(通常の供養料の他に「特別供養料1万円」となります)
※10年以上の愛着のある人形、特別な念のこもった人形につきましては、特別にご祈祷した後に供養いたします。
※特別供養のお人形様はすぐにわかるように【特別供養】と紙に記入して直接お人形様にお貼り下さい。
●【卒塔婆建立・感謝法要】の特別供養
お人形様一体一体に卒塔婆を建立し、個別で感謝法要を厳修し、手厚く供養させていただきます。
何十年も一緒、手放したく無いけど理由があって…といった特に愛情の深いお人形様を供養する時には個別の【卒塔婆建立・感謝法要】の特別供養をご用命下さい。
※お人形様にお名前があれば教えて下さい。
お名前で語りかけ、心から供養させていただきます。
※この【卒塔婆建立・感謝法要】の特別供養の場合のみ、お焚き上げ(火葬)に同席していただくことができます。
※【卒塔婆建立・感謝法要】の特別供養の場合は、必ず「事前にご連絡」下さい。
お打ち合わせをさせていただき、できるだけお施主様のご要望に応えられるようにしたいと思います。
■【卒塔婆建立・感謝法要】の特別供養 一体 5万円
●誤って捨ててしまったお人形の供養
誤って捨ててしまったお人形様の供養には、「人形供養の卒塔婆」を建立して、お人形様の御魂を供養させていただきます。
「ずっと心残りでしたが、お陰様でスッキリとしました」という喜びの声を数多くいただいております。
お人形様は無くても、心を込めてしっかりとご供養させていただきますので、ご安心ください。
なお、現物が無いお人形様の供養は場合は、覚えている大まかな大きさの供養料の他に、特別供養として別途に1万円を頂戴いたします。ご了承ください。
●【お仏像】の供養
お仏像の供養は、魂抜きを行い、懇ろに執り行わなければなりません。
通常の人形供養とは異なりますので【仏像供養】をご指定下さい。
供養料は一体3万円となります。
●ガラスケース
ガラスケースのままご送付いただくときには、ガラスが割れないように厳重に梱包して下さい。
以前、運搬途中でガラスが割れて宅配業者の方がケガをしました。
お人形様も傷がついてしまいます。
どうか、しっかりと梱包していただけますようお願い申し上げます。
なお、ガラスケース入りの場合は、ガラスケース特別料金として別途に3千円を頂戴いたします。